レールボンド

百科事典マイペディア 「レールボンド」の意味・わかりやすい解説

レールボンド

電気鉄道で,隣りあうレール継目を電気的に接続するため両レール端に溶接される軟銅撚線(よりせん)。レールは車両電動機を通った電流帰路になるが,その際の抵抗を小さくするためのもの。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android