ロイジス(その他表記)Roidis, Emmanouil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロイジス」の意味・わかりやすい解説

ロイジス
Roidis, Emmanouil

[生]1835.7.28. シロス島
[没]1904.1.8. アテネ
ギリシアの評論家,作家。ジェノバベルリンで教育を受け,シャトーブリアンなどの翻訳者として文壇に登場。教皇ヨハネス8世が女性であったという中世の伝説に基づいた小説『女教皇ヨアナ』I Papissa Ioanna (1866) で有名になったが,あまりにも皮肉な描き方のため聖職者たちの怒りを買った。そのほか『シロス島出身の夫の心理』 Psychologia syrianou syzygou (94) ,『ミリア』I Milia (95) などの短編集がある。文芸評論家としては民衆語運動を擁護した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む