ロサンゼルスミュージックセンター(読み)ロサンゼルスミュージックセンター(その他表記)The Los Angeles Music Center

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ロサンゼルスミュージックセンター【ロサンゼルスミュージックセンター】
The Los Angeles Music Center

アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスにある総合芸術施設。1955年にドロシー・チャンドラーがロサンゼルス・フィルハーモニーの資金調達を開始し、1964年にドロシー・チャンドラー・パビリオンが完成した。1967年にはマーク・テーパー・フォーラムとアーマンソン・シアターも完成し、2003年にはウォルト・ディズニーの功績を称えて、ウォルト・ディズニー・コンサートホールがオープンした。連日音楽オペラ演劇バレエなどが上演されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む