ロザーナ アークエット(英語表記)Rosanna Arquette

現代外国人名録2016 「ロザーナ アークエット」の解説

ロザーナ アークエット
Rosanna Arquette

職業・肩書
女優

国籍
米国

生年月日
1959年8月10日

出生地
ニューヨーク市

経歴
ロシア、フランスの血を引くユダヤ系大衆芸能一家に生まれる。16歳の頃から女優を志願し、1978年テレビ映画「悪魔の棲む家」に出演。’79年「アメリカン・グラフィティ2」で映画デビュー。’81年テレビ映画「死刑執行人の歌」ではエミー賞にノミネートされた。他の出演作に「ベイビー・イッツ・ユー」(’83年)、「スーザンを探して」(’85年)、「グレート・ブルー」(原題「グラン・ブルー」,’88年)、「ブラック・レインボウ」「イントルーダー・怒りの翼」(’90年)、「パルプ・フィクション」(’94年)、「クラッシュ」(’96年)、「隣のヒットマン」(2000年)、「Dead Cool」(2004年)、「Growing Op」(2008年)、「The Divide」(2012年)、「Asthma」(2014年)など。人気女優として活躍してきたが、母親となり、40代を迎え仕事上の転機が訪れたことを感じ、同じ欧米のトップ女優たちに仕事上の悩みや生き方をインタビューしたドキュメンタリー映画「デブラ・ウィンガーを探して」を監督。ハリウッド女優が仕事や恋愛本音で語り話題に。ロックグループ“TOTO”のヒット曲「ロザーナ」のモデルとしても有名。2003年来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android