精選版 日本国語大辞典 「ロッククライミング」の意味・読み・例文・類語
ロック‐クライミング
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
… ケービングは,洞窟(鍾乳洞,溶岩洞,氷河洞など)という限られた空間で,しかも暗やみで行動するスポーツであるため,身体保護のための着衣(つなぎ服がよい)やヘルメットなどの装備を必要とするが,特別のケービング技術はない。ほふく前進,懸垂下降といった技術やラダー(ワイヤばしご)の使用など,ロッククライミングの地底での応用である。また,地底湖などでは,ダイビングの技術・装備も必要となる。…
…
[登攀技術]
岩壁・氷雪の登降には安全を確認するため多くの用具を使用しての技術が要求される。岩登り,あるいはロッククライミングといわれる。岩登りの基本は両手両足のうち3点をつねに安全な手がかりや足場に置き,一つだけを動かし腕に頼らず足で登る。…
※「ロッククライミング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新