ロドリゲス[島](読み)ロドリゲス

百科事典マイペディア 「ロドリゲス[島]」の意味・わかりやすい解説

ロドリゲス[島]【ロドリゲス】

インド洋西部の島。モーリシャス領で,その東北東約560kmにある。最高点396mの火山島で,農牧業,漁業が行われる。16世紀末にヨーロッパ人が発見,17世紀末にはフランスユグノー教徒が移住したが,1814年英領とされた。104km2。3万7922人(2011)。
→関連項目モーリシャス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android