ロングマン(読み)ろんぐまん(その他表記)Longman Group Ltd.

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロングマン」の意味・わかりやすい解説

ロングマン
ろんぐまん
Longman Group Ltd.

イギリスの教育関連書を中心とした出版社。1724年設立。現存する商業出版社としては世界最古。1968年にイギリスのメディアグループであるピアソンPearsonの傘下に入る。1990年代に入り、国境を越えた企業再編が進むなかで、1995年アメリカの大手教育出版社アディソン・ウェスリーAddion Wesleyと合併して、アディソン・ウェスリー・ロングマンに社名変更した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む