百科事典マイペディア 「ロンバルディア都市同盟」の意味・わかりやすい解説
ロンバルディア都市同盟【ロンバルディアとしどうめい】
→関連項目ゲルフ|都市同盟
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…11世紀初頭以降,ヨーロッパ全体の経済発展とベネチア,ジェノバを先頭とする地中海商業の展開の中でイタリアの都市は著しく成長し,コムーネ(自治都市)を形成した。12世紀にドイツ皇帝フリードリヒ1世(バルバロッサ)がイタリア征服のため6回の遠征を行ったとき,北イタリアの諸都市はロンバルディア都市同盟を結成して対抗し,ついにコンスタンツの和(1183)によって自立的地位を承認させた。研究者の中には,これ以前を封建時代,以後をコムーネ時代と分ける者がいる。…
※「ロンバルディア都市同盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新