ロンパース

デジタル大辞泉 「ロンパース」の意味・読み・例文・類語

ロンパース(rompers)

上下が一続きになった子ども用の遊び着。ブルーマーにつりひもをつけた形や上着と続けた形がある。ロンパス。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ロンパース」の意味・読み・例文・類語

ロンパース

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] rompers ) 幼児用の遊び着で、胴着とブルーマーがひと続きになっているもの。〔モダン用語辞典(1930)〕
    1. [初出の実例]「妻がつぎはぎしてこしらえたロンパースを着せた」(出典:死の棘(1960)〈島尾敏雄〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンパース」の意味・わかりやすい解説

ロンパース
rompers

袖なし上着と脚部のない短いパンツとをつないだ,おもに乳児,幼児の遊び着。腹部が出る心配がないため,激しい運動をする子供に適している。着脱の便に,股下にボタン開きのあるものもある。素材伸縮性に富む各種のジャージー中心。また,これに似たデザイン婦人服をもさす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ロンパース」の意味・わかりやすい解説

ロンパース

上下つづきの幼児用遊び着。またの部分をあけてスナップ止めにしたものが多い。木綿タオル,ジャージーなどで作られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android