ローヤルティ[諸島](読み)ローヤルティ

百科事典マイペディア 「ローヤルティ[諸島]」の意味・わかりやすい解説

ローヤルティ[諸島]【ローヤルティ】

南西太平洋,ニューカレドニア島の東方約100kmに北西〜南東に並ぶ島列。フランス語ではロアイヨーテ諸島。主島はリフマレ,ウベアなど。大部分は低い隆起サンゴ礁で,コプラを主産。フランス領ニューカレドニアに属する。住民はおもにメラネシア人だが,ポリネシア人の移民もいる。1981km2。2万2080人(2004)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android