ワレーリヤナールビコワ(その他表記)Valeriya Spartakovna Narbikova

現代外国人名録2016 「ワレーリヤナールビコワ」の解説

ワレーリヤ ナールビコワ
Valeriya Spartakovna Narbikova

職業・肩書
作家

国籍
ロシア

生年月日
1958年2月24日

出生地
ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)

学歴
ゴーリキー文学大学卒

経歴
1988年文芸誌「ユーノスチ」に中編小説「昼の星と夜の星の光の均衡」を発表以後、ロシアの新しい文学を代表する作家の一人として注目される。エロスを言葉に昇華させ、文体そのものを性的行為に似せると公言する彼女の文学は、しばしば内容のエロチシズムと混同され、旧来批評家・作家たちの反感を買うこともあった。他の作品に「オーコロ・エーコロ…」(’90年)、「ざわめきのささやき」(’94年)など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む