ヴァーグナー(英語表記)Richard Wagner

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴァーグナー」の解説

ヴァーグナー
Richard Wagner

1813~83

ドイツの歌劇作曲家。パリ放浪時代(1839年~)に続くドレスデン宮廷指揮者時代(43年~)の『タンホイザー』『ローエングリン』,三月革命への参加後スイス亡命時代(49年~)の『トリスタン』などの作品を生んだ後,1864年バイエルン国王の賓客となる。作曲家リストの娘コージマと結婚,72年バイロイトに移り自作上演のための劇場建設,76年『ニーベルングの指輪』を初演総合芸術としての「楽劇」を完成した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android