一ツ橋(読み)ヒトツバシ

デジタル大辞泉 「一ツ橋」の意味・読み・例文・類語

ひとつばし【一ツ橋】[地名]

東京都千代田区中北部の地名。ビジネス街。徳川家康入府のころ外堀日本橋川)に1本丸木橋が架けられたところからの名。徳川三卿の一、一橋家の邸があった。

ひとつ‐ばし【一つ橋】

1本の木だけをかけ渡した橋。一本橋丸木橋。
「―危うがりて」〈手習

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「一ツ橋」の意味・わかりやすい解説

一ツ橋
ひとつばし

東京都千代田区北東部の地区。現在、首都高速道路が通る外濠(そとぼり)に、徳川家康入府時、丸木の一本橋が架けられたのが名の由来。8代将軍吉宗(よしむね)のとき、その子宗尹(むねただ)の屋敷橋畔につくられ一橋家を名のった。1862年(文久2)蕃書調所(ばんしょしらべしょ)がこの地に移転(同年洋書調所と改称)、のちの東京大学の基礎をつくった。現在、毎日新聞社共立女子大学、住友ビル、小学館などがあり、大手町に接するビジネス街として、高層ビル化の波が押し寄せている。

沢田 清]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「一ツ橋」の意味・わかりやすい解説

一ッ橋【ひとつばし】

東京都千代田区,皇居北側の町名。外濠に同名の橋がかかる。江戸時代は武家屋敷町。一橋家は江戸城一ッ橋門内にあった。明治時代一橋大学東京外国語大学が創設された。両校はその後移転。如水会館,教育会館,共立女子大学,共立講堂,毎日新聞社などがある。
→関連項目神田

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一ツ橋」の意味・わかりやすい解説

一ツ橋
ひとツばし

東京都千代田区北部の地区。江戸時代御三卿の1つ,一橋家の屋敷があった。また,関東大震災前までは,一橋大学の前身,東京商科大学もこの地にあった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典 日本の地域遺産 「一ツ橋」の解説

一ツ橋

(東京都千代田区一ツ橋2~一ツ橋1)
千代田区景観まちづくり重要物件」指定の地域遺産。
神田川系

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android