一再(読み)イッサイ

デジタル大辞泉 「一再」の意味・読み・例文・類語

いっ‐さい【一再】

一、二度。一、二回。「苦情が出たのは一再にとどまらない」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一再」の意味・読み・例文・類語

いっ‐さい【一再】

  1. 〘 名詞 〙 一、二度。一、二回。
    1. [初出の実例]「一再固辞之允」(出典蔭凉軒日録‐文明一七年(1485)一〇月一六日)
    2. 「其の他十数万兵を挙ぐる一再に止らず」(出典:真善美日本人(1891)〈三宅雪嶺〉日本人の能力)
    3. [その他の文献]〔管子‐立政〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「一再」の読み・字形・画数・意味

【一再】いつさい

一、二度。〔史記、司馬相如伝〕竊(ひそ)かに聞く、長之れ(琴)を好むと。願はくは以て自らしめと。相如辭謝し、爲に鼓すること一再行。

字通「一」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android