一汁三菜(読み)イチジュウサンサイ

デジタル大辞泉 「一汁三菜」の意味・読み・例文・類語

いちじゅう‐さんさい〔イチジフ‐〕【一汁三菜】

日本料理献立の一。汁一品なます平皿ひらざら焼き物三品を添えたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一汁三菜」の意味・読み・例文・類語

いちじゅう‐さんさいイチジフ‥【一汁三菜】

  1. 〘 名詞 〙(しる)一品、菜三品からなる料理手前に向かって右方に汁、左方に飯、向こう側の右方に膾(なます)、左方に平皿(ひらざら)を付け、中央香の物を付ける日本料理の基本的な膳立(ぜんだ)て。
    1. [初出の実例]「斎、軒中衆転本坊看坊、経衆七条也。一汁三菜也」(出典:鹿苑日録‐天文一三年(1544)一二月一五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「一汁三菜」の意味・わかりやすい解説

一汁三菜
いちじゅうさんさい

昔の簡単な食事形式。一汁一菜は簡素の極みであるが、一汁三菜は一般型、一汁五菜はこころもち豪華となる。一汁三菜は一つの汁とほか三つの菜が出てくるが、それはなます、平(ひら)(煮物)、焼き物の三つである。焼き物は盆にのせて別に進め、いったん盆を膳(ぜん)の正面に置いてから、焼き物を膳の上にのせる。

多田鉄之助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「一汁三菜」の解説

いちじゅうさんさい【一汁三菜】

1種類汁物と、3種類の菜からなる、日本料理の基本的な膳立て。菜は普通、なます・煮物・焼き物の3種。ただし日常家庭料理についていう場合などには、料理の種類にかかわらず用いることが多い。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の一汁三菜の言及

【懐石】より

…ちなみに,この写本の《槐記》は,すべて会席で通されている。今日では,茶席の料理,すなわち高級料理の印象を与えるようになっているが,本来茶席での食事(懐石)は,一汁三菜であって質朴を旨としている。味噌仕立ての汁に,向付(饗膳でいう鱠(なます)),煮物(野菜と鳥肉または魚類の焚き合せ),焼物(切身の魚)の三菜で構成される。…

※「一汁三菜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android