一環(読み)いっかん

精選版 日本国語大辞典 「一環」の意味・読み・例文・類語

いっ‐かん ‥クヮン【一環】

〘名〙
① 鎖などつながっている輪のうち一つ
江戸繁昌記(1832‐36)二「一環の臂墨(〈注〉いれずみ)、掩ふ所有るが若く」
全体的なつながりをもっている物事一部分
※中野重治論‐息子拒否権(1947)〈荒正人〉「『十月革命』やその小さい一環であった父さんたちのプロレタリア文学運動の」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「一環」の意味・読み・例文・類語

いっ‐かん〔‐クワン〕【一環】

鎖などの一つの輪。
互いに密接な関係をもつものの一部分。全体の一部分。「記念行事の一環として」
[類語]一端一方片方片一方片割れ他方一面半面他面側面片側片面片端一半片鱗一面的一方的サイド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android