精選版 日本国語大辞典 「一蹴」の意味・読み・例文・類語 いっ‐しゅう ‥シウ【一蹴】 〘名〙① けとばすこと。また、飛び上がるために地面などをけること。※花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二「アリスを一蹴して地に倒し」② 相手の申し出、要求などを問題にしないではねつけること。また、相手を簡単に負かしてしまうこと。※蔭凉軒日録‐長享二年(1488)九月二日「搆三城於二木崎居一。不レ足二一蹴一」※オリンポスの果実(1940)〈田中英光〉八「笑って、その議論を一蹴した」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉 「一蹴」の意味・読み・例文・類語 いっ‐しゅう〔‐シウ〕【一蹴】 [名](スル)1 けとばすこと。「追いすがろうとする猪熊の爺おじを、太郎が再び―して、灰の中に倒した時には」〈芥川・偸盗〉2 すげなくはねつけること。「抗議を一蹴する」3 簡単に相手を負かすこと。「挑戦者を一蹴する」[類語]拒否・拒絶・不承知・難色・蹴る・断る・拒む・否いなむ・辞する・謝する・謝絶する・辞退する・固辞する・遠慮する(謙譲)拝辞する(厳しく強い調子)退ける・撥はね付ける・突っ撥ぱねる・峻拒しゅんきょする 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例