七瀬祓(読み)しちらいのはらえ

精選版 日本国語大辞典 「七瀬祓」の意味・読み・例文・類語

しちらい‐の‐はらえ‥はらヘ【七瀬祓】

  1. 〘 連語 〙 中古以降、宮中毎月または臨時に、吉日を卜定して行なわれた陰陽道の祓えの一つ天皇災禍を負わせた人形(ひとがた)を、七か所の瀬へ七人勅使が持って行って流した祓え。七瀬には種々あった。しちらいみそぎ。ななせのはらえ。
    1. [初出の実例]「その日は七らいの御はらへなれば、内侍たち台盤所にてきせぎぬのさたして」(出典:弁内侍日記(1278頃)宝治三年二月二七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「七瀬祓」の意味・わかりやすい解説

七瀬祓
ななせのはらえ

宮中で毎月または臨時に吉日を卜して行われた祓 (はらい) の一つ。七瀬の禊ともいう。7ヵ所の河海で行われる。天皇が息を吹きかけ,からだをなでて,その災禍を負わせた人形 (ひとがた) を流す行事。七瀬 (難波,農太,河俣,大島,佐久那,谷,辛崎) ,霊所七瀬 (河合,耳敏川,松崎,石影,東滝,西滝,大井川) ,賀茂川七瀬 (川合,一条,土御門近衛,中御門,大炊御門,二条末) の3種がある。応和3 (963) 年天文博士賀茂保憲に祓をさせたのに始るとされる。のちには貴族や幕府も行うようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android