七言絶句(読み)しちごんぜっく

精選版 日本国語大辞典 「七言絶句」の意味・読み・例文・類語

しちごん‐ぜっく【七言絶句】

〘名〙 (「絶句」は四句からなる近体詩) 漢詩体の一つ。一句七言で四句からなる近体詩。第二・第四句の末字が押韻するほか、通常第一句の末字も押韻する。七絶。七言四句。
菅家文草(900頃)五「七年暮春二十六日、〈略〉即賜十事題目、限七言絶句」 〔滄浪詩話詩法

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「七言絶句」の意味・読み・例文・類語

しちごん‐ぜっく【七言絶句】

漢詩で、七言の句が4句からなる近体詩。七絶。→絶句

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「七言絶句」の意味・わかりやすい解説

七言絶句
しちごんぜっく

絶句

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の七言絶句の言及

【絶句】より

…中国詩の詩体の一つ。4句で完成するもので,五言絶句,六言絶句,七言絶句の3種類がある。絶句ということばは,元来は古詩,もしくは古楽府(がふ)の長編の詩の中から連続する4句をとりあげて独立させ,その部分のみを朗誦する形にしたものであって,そうした絶句の例としては《玉台新詠》(梁の徐陵の撰)の中の〈古絶句四首〉を求めることができる。…

※「七言絶句」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android