万国公法(読み)バンコクコウホウ

デジタル大辞泉 「万国公法」の意味・読み・例文・類語

ばんこく‐こうほう〔‐コウハフ〕【万国公法】

国際法旧称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「万国公法」の意味・読み・例文・類語

ばんこく‐こうほう‥コウハフ【万国公法】

  1. 〘 名詞 〙こくさいこうほう(国際公法)」の旧称。
    1. [初出の実例]「世の文明に進むに従て一法を設け、これを万国公法と名けり。抑世上に一種の全権ありて、万国必ず此公法を守る可しと命を下すに」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉外)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「万国公法」の意味・わかりやすい解説

万国公法 (ばんこくこうほう)

アメリカの国際法学者ホイートンHenry Wheaton(中国語表記は恵頓)のスタンダードな国際法の教科書《Elements of International Law》(1836初版)の中国在住アメリカ人宣教師W.マーティン(丁韓良)による中国語訳(底本はおそらく1855年の6版)。1864年刊。翌1865年(慶応1)に幕府開成所により訓点・振りがなを付して翻刻刊行され,維新後も版を重ねた。本書にはなお重野安繹の和訳本(鹿児島藩蔵梓,1870),高谷竜洲の注釈本(済美黌刊,1876)など和訳本・注釈本も数種刊行され,幕末,明治初年に日本の上下を通じて広く読まれた。マーティンが国際法論における自然法的な面を強調して〈万国公法〉という訳語を造ったことから,本書は日本においても〈万国公法〉-〈宇内の公法〉-〈天地公道〉といった連想儒教的自然法と結びつけてヨーロッパ国際法を理解することを助け,また〈公道〉観念の発達をも促して,外交内政を通じ,近代政治思想の形成に大きな影響を及ぼした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「万国公法」の解説

万国公法
ばんこくこうほう

幕末~明治初期の日本と中国で使われた国際法の別称。1865年(慶応元)幕府の開成所が「万国公法」を翻刻し,この呼称は日本でも広く普及した。万国公法は当時,儒教でいう「天地の公道」に相当する自然法と理解され,弱小国の外交を支える国際的拘束力を期待された。なお国際法の語は,73年(明治6)の箕作麟祥(みつくりりんしょう)による別書の翻訳書名から広まり,81年には東京大学の学科目名称に採用された。


万国公法
ばんこくこうほう

幕末期の国際法解説の漢訳書。ヘンリー・ホイートンの「Elements of International Law」を1864年アメリカ人宣教師マーティンが「万国公法」と題して漢訳,日本でも翌65年(慶応元)開成所が翻刻。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「万国公法」の意味・わかりやすい解説

万国公法
ばんこくこうほう

国際法」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の万国公法の言及

【国際法】より

国際組織
【日本と国際法】
 開国以来の近代日本のあゆみは,国際法と深くかかわっている。まず日本は,1853年(嘉永6)のペリー来航以後,欧米列強の軍事的圧力のもとで鎖国を解き,諸国と交際を始めるようになったが,その際,日本がとるべき行動の範囲は,ヨーロッパに発達した近代国際法(当時,日本では〈万国普遍の法〉〈万国公法〉などと呼ばれていた)のルールと,そのもとで結ばれた欧米諸国との間の通商条約(いわゆる不平等条約)によって規定されたのである。こうした国際法の枠の中で,日本は明治維新以後,大日本帝国憲法をはじめ各種の法令を整備し,近代的な国家機構を確立していったのである。…

【フィセリング】より

…1863年オランダのライデンで西周と津田真道に,治国学の基本として自然法,国際法,国法,経済学および統計学を教授したことで知られている。その講義は後に翻訳され,西周《万国公法》(1868),神田孝平《性法略》(1871),津田真道《泰西国法論》(1868)および,同《表記提綱》(1874)として公刊され,揺籃期の日本の法学・政治学に影響を及ぼした。フィセリングはアムステルダムに生まれ,同地およびライデンの大学に学ぶ。…

【マーティン】より

…中国の洋務運動に協力して法律・科学書の翻訳につとめる。ホイートンの国際法に関する著書を訳した《万国公法》は,もっとも大きな影響力をもち,中国のみならず広く幕末・維新の日本でも読まれた。【春名 徹】。…

※「万国公法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android