三井寿讃(読み)みつい・じゅさん

朝日日本歴史人物事典 「三井寿讃」の解説

三井寿讃

没年元禄9.10.13(1696.11.7)
生年:寛永13(1636)
江戸前期の商家,三井家初代高利の妻。名はかね。生家は江戸両替商中川氏。三井越後屋本貫の地伊勢国松坂(三重県松坂市)に居住し,10男5女を生む。「千人に勝れはげしきしうとめ」殊法,「元来こまか成人」夫高利に従いながら,家族や奉公人に深い心づかいをはらい,家業をよく務める者の扱いの正しさは,豪商三井家繁栄に大きく貢献したものと子孫に評価された。<参考文献>『三井事業史』資料1

(林玲子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三井寿讃」の解説

三井寿讃 みつい-じゅさん

1636-1696 江戸時代前期の女性
寛永13年生まれ。三井高利(たかとし)の妻。生家は江戸の両替商中川氏。10男5女をそだて,夫とともに豪商三井家の基礎をきずいた。元禄(げんろく)9年10月13日死去。61歳。名はかね。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android