三井東圧化学(読み)みついとうあつかがく

改訂新版 世界大百科事典 「三井東圧化学」の意味・わかりやすい解説

三井東圧化学[株] (みついとうあつかがく)

三井系の大手総合化学会社。1968年,三井化学工業(株)と東洋高圧工業(株)の合併により発足した。三井化学工業(株)は1941年に三井鉱山の化学部門と目黒研究所を分離して東京に設立された。本来は染料医薬品の製造が中心であったが,第2次大戦中,設備の大半軍需品の生産に転換させられた。戦後は,染料,医薬品から51年には塩化ビニル,62年にはポリプロピレンの製造を始めた。

 東洋高圧工業(株)は,1929年三井鉱山が鈴木商店系のクロード式窒素工業(株)の株式を買収したことに始まる。一方,三井鉱山は,32年にメタノール合成法の工業化を目的とする合成工業(株)を,33年に硫安の製造を目的とする東洋高圧工業(株)を東京に設立した。その後,35年に合成工業(株)はクロード式窒素工業(株)を合併,38年東洋高圧工業(株)は合成工業(株)を合併した。戦後は硫安,尿素などの生産を中心に復興し,化学肥料の分野で強力な地盤を築いた。昭和40年代に入り,三井化学工業と東洋高圧工業は石油化学への本格参入を目的に,ナフサ分解センターの大阪石油化学(1965)などへの資本参加を行い,1968年合併した。昭和50年代以降,石油化学,肥料部門の過剰設備の処理などを行うとともに,医薬品など高付加価値製品の育成に力を注いでいる。売上構成は樹脂27%,基礎化学品31%,化成品23%などが主なもの(1997年3月期)。資本金708億円(1997年5月),売上高4064億円(1997年3月期)。97年10月,三井石油化学工業(株)と合併して三井化学(株)となる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三井東圧化学」の意味・わかりやすい解説

三井東圧化学
みついとうあつかがく

三井系の総合化学会社。1997年(平成9)に三井石油化学と合併し、三井化学として再出発した。三井東圧化学は1968年(昭和43)に東洋高圧工業と三井化学工業が合併して発足。肥料中心の東洋高圧は1933年(昭和8)設立。染料・薬品主体の旧三井化学は1941年設立。両社はいずれも三井鉱山を母体として出発した会社であり、旧三井化学は1892年(明治25)の三井鉱山三池焦煤(しょうばい)製造所の建設に、東洋高圧は1929年(昭和4)の三井鉱山の硫安工業進出に、それぞれ起源を求めることができる。東洋高圧は1948年(昭和23)に北海道工業所で日本初の肥料用尿素の大量生産を開始した。旧三井化学は1951年に名古屋製造所を建設し、塩化ビニルの製造に着手した。両社は大阪府泉北(せんぼく)地区での総合石油化学事業を推進する過程で協調を強め、1968年に合併し三井東圧化学として新発足した。尿素では業界トップであり、世界的水準の尿素技術をもっていた。石油ショック前後から三井製薬工業(1971設立)など多数の子会社を設立して、ファイン・ケミカル部門や新規事業への展開を図った。三井石油化学との合併前の1997年8月時点の資本金は708億円。北海道などに6工場をもっていた。

[橘川武郎]

『三井東圧化学株式会社社史編纂委員会編『三井東圧化学社史』(1994・三井東圧化学株式会社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「三井東圧化学」の意味・わかりやすい解説

三井東圧化学[株]【みついとうあつかがく】

1892年三池炭鉱にコークス工場を設け,1941年三井化学工業として独立。染料,合成樹脂などを生産し,1962年三池合成工業を合併した。また1933年三池の石炭コンビナートの一環として東洋高圧工業設立。化学肥料中心で発展した。1968年10月この両社が総合化学工業企業化と石油化学への本格進出を企図して合併した。1997年10月,三井石油化学工業と合併し,三井化学となった。→化学工業

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三井東圧化学」の意味・わかりやすい解説

三井東圧化学
みついとうあつかがく

三井系の総合化学会社。 1892年三井組・三池炭鉱 (のちの三井鉱山) が三池焦煤製造所の名でコークス製造を開始したことを前身とする。 1933年東洋高圧工業設立。 37年三池窒素,38年合成工業を合併。 68年三井化学工業と合併して三井東圧化学に変更。 72年東洋メラミン,74年三井泉北石油化学を合併。設立当初はコーク炉による硫安製造などを行なっていたが,1943年尿素樹脂の製造を開始。 48年日本で最初に肥料用尿素の大量生産に成功した。化学肥料のほか,三井化学工業との合併により塩化ビニル,ポリプロピレンなどの合成樹脂,染料,農業薬品,医薬品などを生産する総合化学会社となった。 97年 10月三井石油化学工業と合併し三井化学となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android