三井造船(読み)みついぞうせん

共同通信ニュース用語解説 「三井造船」の解説

三井造船

三井グループの重工業メーカーで、液化天然ガス(LNG)運搬船やタンカー石炭などを運ぶばら積み船を手掛ける。1917年に三井物産造船部として岡山県創業。37年に分離独立し、42年に現在の社名となった。本社は東京都中央区。東証1部上場。2017年3月期の連結売上高は7314億円。受注が振るわず、船舶部門の営業損益は97億円の赤字だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三井造船」の意味・わかりやすい解説

三井造船(株)
みついぞうせん

三井グループの重機メーカー。1917年(大正6)三井物産船舶部の造修船所としてスタートし、造船部設置、玉(たま)造船所建設により本格的造船所となる。1926年B&Wディーゼルエンジンの製造販売権を取得して成長段階に入り、1931~45年(昭和6~20)の商船建造量は三菱(みつびし)長崎に次ぐ業界第2位に達した。1937年玉造船所として独立、42年社名を三井造船と改める。第二次世界大戦後は化工機部門が伸長、造船部門も1961年近代化船の建造に先鞭(せんべん)をつけ、1967年藤永田(ふじながた)造船所を合併、1968年千葉造船所に世界初の50万DWTドックを完成した。1980年代の造船不況で造船の比重軽減に苦心している。資本金約444億円(2008)、売上高6592億円(2008。連結ベース)。事業所は、玉野(岡山県)、千葉ほか(2008)。

[田付茉莉子]

『三井造船株式会社編・刊『三井造船株式会社50年史』(1968)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「三井造船」の意味・わかりやすい解説

三井造船[株]【みついぞうせん】

1917年三井物産造船部創設,1937年独立。1967年藤永田造船所を合併。三井系重工業の中核として造船部門を主に海洋開発,舶用機械,プラント工事など経営多角化。特に舶用ディーゼルでは世界で最大規模。各種ばら積貨物船,オイルタンカーをはじめLNG運搬船,深海無人探査機などにも実績を持つ。またコジェネレーションや環境部門にも力を注ぐ。本社東京,工場玉野,市原,大分。2011年資本金443億円,2011年3月期売上高5892億円。売上構成(%)は,船舶53,鉄構建設7,機械28,プラント8,その他8。海外売上比率62%。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「三井造船」の解説

三井造船

正式社名「三井造船株式会社」。英文社名「Mitsui Engineering&Shipbuilding Co., Ltd.」。輸送用機器製造業。昭和12年(1937)「三井物産株式会社」から分離独立し「株式会社玉造船所」設立。同17年(1942)現在の社名に変更。本社は東京都中央区築地。総合重工業会社。造船・重機製造・プラント建設などを手がける。船舶用ディーゼル機関のシェアトップクラス。東京証券取引所第1部上場。証券コード7003。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android