デジタル大辞泉
「三傑」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さん‐けつ【三傑】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 三人のすぐれた人物をいう。
- [初出の実例]「藤原朝臣諸成卒。諸成〈略〉弘仁年中為二文章生一。聰悟超レ倫。暗二誦文選上帙一。学中号為二三傑一」(出典:日本文徳天皇実録‐斉衡三年(856)三月庚寅)
- [ 2 ]
- [ 一 ] 中国で、漢の蕭何・張良・韓信、三国時代、蜀の諸葛亮・関羽・張飛、唐の宋璟・張説・源乾曜などをいう。
- [初出の実例]「撥レ乱資二三傑一、膺レ天聚二五星一」(出典:文華秀麗集(818)中・賦得漢高祖〈仲雄王〉)
- [その他の文献]〔張正見‐賦得韓信詩〕
- [ 二 ] 明治維新の元勲、西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允の三人をいう。維新の三傑。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 