三山雅集(読み)さんざんがしゆう

日本歴史地名大系 「三山雅集」の解説

三山雅集
さんざんがしゆう

二巻 羽黒山修験東水著

成立 宝永七年

版本 鶴岡市郷土資料館

解説 出羽三山の諸仏堂や名所旧跡由来を文と絵でまとめた案内記。所々に詩歌俳諧を交える。ただし羽黒山中心で、湯殿山は弘法大師開山の記述がなく、秘所として図も省略。大正三年・昭和一七年・同四九年(解読・解説入り)復刻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 解読

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む