三木自綱(読み)みつき・よりつな

朝日日本歴史人物事典 「三木自綱」の解説

三木自綱

没年:天正15.4.25(1587.6.1)
生年:天文9(1540)
飛騨国(岐阜県)の戦国大名。良頼の子。初名は光頼。左京大夫,大和守,侍従。父良頼以来,飛騨国司家の名跡を継ぎ,姉小路自綱ともいう。元亀3(1572)年父の死で家督を相続。上杉謙信に属す一方で織田信長にも接近し,天正7(1579)年ごろ松倉城築城。同10年から翌年にかけて江馬氏,広瀬氏らを討ち,飛騨一国をほぼ制圧すると,家督を子の秀綱に譲り,広瀬高堂城へ移る。その後,越中の佐々成政と結んで羽柴(豊臣)秀吉に敵対したため,同13年,秀吉の部将金森長近軍の侵攻を受け,松倉城の落城以前に高堂城を開城して降伏以後は京都に住した。なお,妻は美濃斎藤道三の娘という。

(谷口研語)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

関連語 姉小路頼綱

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三木自綱」の解説

三木自綱 みつき-よりつな

姉小路頼綱(あねがこうじ-よりつな)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android