三身(読み)サンシン

デジタル大辞泉 「三身」の意味・読み・例文・類語

さん‐しん【三身】

《「さんじん」とも》仏語大乗仏教で説かれる3種の仏身法身ほっしん応身おうじん報身ほうじん三仏身

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三身」の意味・読み・例文・類語

みつ‐み【三身】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 紐、綱などを三本縒(よ)り合わせたもの。
  3. 四歳前後の小児着物で、並幅一反の織染物の半反で仕立てるもの。身丈三倍で前後身頃と衽(おくみ)を裁つところからいう。
    1. [初出の実例]「唐縮緬の三つ身の袖には咲き乱れた春の花車が染み出されて」(出典:枯菊の影(1907)〈寺田寅彦〉)

さん‐じん【三身】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。仏身の三種法身報身・応身、自性身・受用身・変化身、法身・応身・化身などをいう。三仏身。
    1. [初出の実例]「三世十方、諸仏三身」(出典:往生要集(984‐985)大文四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「三身」の意味・わかりやすい解説

三身【さんじん】

仏教で仏の本質顕現仕方,その働きに対する認識仏身)の一つ。ことに大乗仏教で説くもので,法身(ほっしん)(永遠不滅の真理釈迦本身),報身(ほうじん)(単に永遠の真理でも,無常の人格でもなく,真理を悟った力をもつ人格的仏),応身(おうじん)(衆生救済のため,真理により現世に姿を現した仏)の三つをいう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三身」の意味・わかりやすい解説

三身
さんしん

仏の身体に関する3種の見方。大乗仏教の説。法身 (ほっしん) ,報身 (ほうじん) ,応身 (おうじん) の3つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三身の言及

【阿弥陀】より

…密教では絶対者の顕現の一つとしてそのパンテオンに組みいれられた。三身trikāya説では報身とされる。観音,勢至を脇侍とする。…

※「三身」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android