精選版 日本国語大辞典 「三輪田真佐子」の意味・読み・例文・類語
みわた‐まさこ【三輪田真佐子】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
女子教育者。天保(てんぽう)14年伊予国松山藩儒宇田淵(栗園(りつえん)、?―1901)の子として生まれる。1866年(慶応2)岩倉具視(ともみ)の内殿侍講となり、1869年(明治2)27歳で幕末に尊攘派(そんじょうは)の志士だった三輪田元綱(1828―1879)と結婚。1879年夫と死別後、松山で明倫学舎を開き、松山師範学校教師を務める。1887年上京して翠松(すいしょう)学舎を設立。東京音楽学校、日本女子大学校で教鞭(きょうべん)をとる。1902年(明治35)翠松学舎を発展させて三輪田高等女学校を創設。その女子教育思想は、儒教的女徳論と明治的国家主義との結合した良妻賢母主義であった。愛国婦人会などにも関与。著書に『女子の本分』(1894)、『女子処世論』(1896)、『女子教育要言』(1897)などがある。
[小股憲明]
『『梅花の賦――三輪田真佐子伝』(1977・三輪田真佐子先生五十年祭記念出版会)』
(影山礼子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新