上口(読み)あがりぐち

精選版 日本国語大辞典 「上口」の意味・読み・例文・類語

あがり‐ぐち【上口】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「あがりくち」とも )
  2. 土間から座敷などに上がる所。また、上がったばかりの場所。家の入り口
    1. [初出の実例]「いまのあがり口でわたいて、しかも書物があるは」(出典:天理本狂言・胸突(室町末‐近世初))
  3. 階段、山などの登り口。
    1. [初出の実例]「ニカイノ agariguchi(アガリグチ)」(出典:改正増補和英語林集成(1886))
  4. 風呂場の出口
    1. [初出の実例]「風呂場を出ると、ひやりと吹く秋風が〈略〉上がり口に白芙蓉が五六輪、夕暮の秋を淋しく咲いて居る」(出典:二百十日(1906)〈夏目漱石〉二)
  5. 事業などがうまくいかないで落ち目になること。〔東京語辞典(1917)〕

うえ‐くちうへ‥【上口】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 貴顕の人。上つ方
    1. [初出の実例]「此度御働至遅々者、向後上口之御行、無曲可罷成候」(出典:上杉家文書‐(永祿八年)(1565)六月一六日・朝倉景連書状)
  3. 上段の間。貴顕の人々が出入りするところ。また、上手(かみて)のほうの戸口
    1. [初出の実例]「如法夜ふかしとて、うへくちにたたずむ」(出典:とはずがたり(14C前)一)

うわ‐ぐちうは‥【上口】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「うわくち」とも )
  2. 口の上側部分。⇔下口(したぐち)
    1. [初出の実例]「面体色浅黒く、ひたいひらき、ほうすき、おとかひほそく、口少うは口かかり」(出典:御触書寛保集成‐四八・貞享五年(1688)八月)
  3. 馬の口の轡(くつわ)が触れる上側の部分。〔運歩色葉(1548)〕

かみ‐ぐち【上口】

  1. 〘 名詞 〙 京阪地方で使われるその土地言葉上方言葉。上方弁。他所口(よそぐち)東京弁をさすこともある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android