上品に寒門なく,下品に勢族なし(読み)じょうひんにかんもんなく,かひんにせいぞくなし

旺文社世界史事典 三訂版 の解説

上品に寒門なく,下品に勢族なし
じょうひんにかんもんなく,かひんにせいぞくなし

魏晋 (ぎしん) 南北朝時代(220〜589) の九品中正の制が人材登用の目的を果たさず,地方豪族の子弟官職を独占したことを嘆いた言葉
寒門は貧しい家,勢族は有力豪族の意。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android