上杉憲藤(読み)うえすぎ のりふじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上杉憲藤」の解説

上杉憲藤 うえすぎ-のりふじ

1318-1338 鎌倉-南北朝時代武将
文保(ぶんぽ)2年生まれ。上杉憲房の子。犬懸(いぬかけ)上杉家の祖。建武(けんむ)4=延元2年関東執事となる。翌年足利尊氏の命令京都にいき,3月15日摂津で北畠顕家とたたかい,討ち死にした。21歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む