普及版 字通 「不(漢字)」の読み・字形・画数・意味
不
常用漢字 4画
[字訓] はなふさ・おおきい・しからず
[説文解字]

[甲骨文]



[金文]



[字形] 仮借
否定・打ち消しの「ず」に借用する。字はもと象形、花の











[訓義]
1. はなぶさ、へた。
2. 丕と通じ、大きい。
3. 仮借して否定語に用いる。ず、あらず、せず、なし、しからず、なかれ。
4. 否と通じ、いな、いなや。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕不 セズ・イナ・ナシ・アラズ・イナヤ 〔

[部首]
〔説文〕〔玉



[声系]
〔説文〕に不声として丕・








[語系]
不・否piu






[熟語]
不顕▶・不安▶・不意▶・不








[下接語]
鄂不
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報