精選版 日本国語大辞典 「不規則変光星」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…また,これらの変光星のうち,変光の振幅が2.5等以上のものをミラ型変光星,2.5等以下のものを単に長周期変光星ということもある。さらに,これらの星に比べて,変光の振幅も小さく,また変光の規則性も悪い赤色半規則星,不規則変光星と呼ばれる星があるが,これらも含めて長周期変光星と総称することが多い。ミラ型変光星の中には,変光の振幅が8等から9等と極端に大きな星がある。…
※「不規則変光星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新