世教(読み)せいきょう

精選版 日本国語大辞典 「世教」の意味・読み・例文・類語

せい‐きょう‥ケウ【世教】

  1. 〘 名詞 〙 世の中に行なわれる教え。世の風教儒教儒学を指すことが多い。せきょう。
    1. [初出の実例]「所詮、以当世諺、調和古詞、帰使児女、易見聞而已、亦是、世教(ケウ)之一助也」(出典:わらんべ草(1660)一)
    2. 「世教にも、始作俑者其無後乎とある」(出典:十善法語(1775)一)
    3. [その他の文献]〔漢書‐叙伝上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む