世界貿易機関(WTO)(英語表記)World Trade Organization

山川 世界史小辞典 改訂新版 「世界貿易機関(WTO)」の解説

世界貿易機関(WTO)(せかいぼうえききかん)
World Trade Organization

1995年1月に発足した貿易に関する国際機関従来ガットは暫定的な国際協定にすぎなかったが,WTOは,(1)モノだけでなく,サービス知的財産権など広範な国際ルールの確立,(2)農業の自由化促進,(3)紛争解決の手続き強化,(4)環境労働と貿易の関係なども扱い,より包括的な貿易体制の構築をめざした国際機関として新たにスタートした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android