世話(読み)セワ

デジタル大辞泉 「世話」の意味・読み・例文・類語

せ‐わ【世話】

[名](スル)
面倒をみること。尽力すること。「病人世話」「大きなお世話」「親身になって世話する」
間に立って斡旋あっせんすること。取り持つこと。「就職先を世話する」
手数がかかってやっかいであること。面倒であること。「世話が掛かる」→御世話様おせわさま
世間の人がする話。世間の言いぐさや慣用の言葉。また、日常語や俗語。「世話に砕いて言う」
通俗的、また庶民的であること。
「―らしい打解けた風はとみに失せて」〈鏡花高野聖
世話物」の略。
[補説]13は「せわ(忙)しい」の「せわ」からか。
[形動]近世語》手数がかかるさま。面倒だ。
「あた―な家持ちよりは、金持ちが遥かましでもあらうかと」〈浄・河原達引
[類語](1心配扶助扶育御守おも付き添い介添え介助介護介抱看護面倒見めんどうみケア/(2仲介取り持つ橋渡し仲立ち媒介取り次ぐ介する取り持ち口利き口入れ口添え肝煎きもい斡旋あっせん周旋紹介仲買媒酌お節介仲裁調停架け橋渡りを付ける引き合わせる中に立つ間に立つ取り成す/(3面倒めんどう厄介手数てかず・てすう複雑煩瑣はんさ難しいうるさい煩わしい面倒臭いややこしいやかましいくだくだしいうっとうしいこうるさい気詰まりしち面倒しち面倒臭い煩雑難儀煩多錯雑錯綜さくそうしち難しい入り組んだ込み入った手が込んだ気が重い気が進まない気乗り薄うんざり億劫おっくう渋る投げ遣り大儀懶惰らんだ横着怠慢怠惰不精懈怠けたい世話が焼ける手が掛かる冗長繁簡ごたごたもつれる入り乱れる紛糾ごっちゃ乱雑雑然

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「世話」の意味・読み・例文・類語

せ‐わ【世話】

  1. 〘 名詞 〙
  2. [ 一 ]
    1. 世間の人がする話。世間のいいぐさや慣用のことば。また、世間の人が用いる日常の話しことばや俗語をいう。
      1. [初出の実例]「わくら葉と云事も世話にいへり」(出典:言塵集(1406)二)
    2. 現実的、日常的、または庶民的なこと。通俗。
      1. [初出の実例]「玄関迄せわのきこへる御小身」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和四(1767)義五)
    3. せわもの(世話物)」の略。
      1. [初出の実例]「筋は骨、仕組は肉、せりふは皮なり、〈略〉世話は皮薄きがよし」(出典:戯財録(1801)三都狂言替りある事)
  3. [ 二 ] ( 「せわしい(忙)」の「せわ」からか )
    1. ( ━する ) めんどうをみること。手数をかけて苦労すること。人のために尽力すること。また、それによるやっかい、手数。
      1. [初出の実例]「貴殿の御世話(セハ)には及ばず、拙者料理いたして薬喰の望」(出典:浮世草子・武道張合大鑑(1709)三)
    2. ( ━する ) 間に立ってあっせんすること。周旋すること。また間にいて差配すること。
      1. [初出の実例]「それあなたへとのおせはにぞ、力をよばずめのとはかさを義経(ぎけい)にまいらせけり」(出典:浄瑠璃・凱陣八島(1685頃)一)
      2. 「彼は突然芸者を世話してくれと言った」(出典:雪国(1935‐47)〈川端康成〉)
    3. ( 形動 ) 手数がかかって苦労なさま。やっかいであるさま。めんどうであるさま。
      1. [初出の実例]「いかいせわで御座るが」(出典:咄本・軽口御前男(1703)五)
      2. 「兎角に故障がございまして〈略〉なんだかモウ世話(セワ)なものでございますよ」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)二)

世話の語誌

( 1 )[ 一 ][ 二 ]とを別語源の語とする考えもある。「書言字考節用集」(一七一七)には、「世話(セワ) 下学集風俗之郷談也 世業(セワ)」とあり、[ 一 ]とは別に「世業」という漢字表記も示されており、別語意識がうかがわれる。[ 二 ]の場合も「世話」と表記するのが一般的であるが、これは同音語の[ 一 ]の表記を利用したことになる。
( 2 )一方、この[ 二 ][ 一 ]用法の拡大としたものと見る説もある。世間の評判噂話の意から、人のためにことばをさしはさんだり、口をきくなどの意が生じてきて、斡旋(あっせん)や周旋の意、更にはめんどうをみるの意へと展開したとする。「世話をかく」や「世話を焼く」、「世話を病む」などという表現などからは、その可能性も十分考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android