中外物価新報

デジタル大辞泉プラス 「中外物価新報」の解説

中外物価新報

明治時代創刊された、日本で最初の経済新聞。現在の「日本経済新聞」の前身河瀬秀治の勧めにより、三井物産創業者の益田孝が1876年12月に創刊。創刊にあたり益田渋沢栄一にも助言を乞い、渋沢が欧州視察中に目にした「ロンドン・タイムズ」などを参考に編集方針を固めた。米・油・塩・鉄などの相場解説や海外の商況などを掲載。当初週刊だったが、1885年より日刊化。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android