中央党〔ドイツ〕(英語表記)Zentrumspartei

山川 世界史小辞典 改訂新版 「中央党〔ドイツ〕」の解説

中央党〔ドイツ〕(ちゅうおうとう)
Zentrumspartei

ドイツのカトリック政党。1870年南ドイツの保守派を中心に結成され,ビスマルク文化闘争に対し強く抵抗農民,小市民,労働者をも組織して勢力を拡大した。79年以後政府と協調を開始,特にビスマルクの辞職後は左右の間にあって重要な地位を占めた。1917年エルツベルガーの指導下に,進歩党社会民主党と国会多数派を形成,革命後は歴代内閣に加わり,ヴィルトマルクス(ヴィルヘルム)ブリューニングその他多くの首相を出した。しだいに右傾し,33年ヒトラーに対する授権法賛成。しかし同年7月解散を余儀なくされた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android