中線(読み)チュウセン

デジタル大辞泉 「中線」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐せん【中線】

三角形の各頂点とその対辺中点とを結ぶ線分
[類語]ラインすじ線条直線曲線実線破線点線波線斜線アンダーライン傍線折れ線垂線鉛直線接線水平線平行線対角線双曲線放物線母線螺線らせん割線中心線

なか‐せん【中線】

ダッシュ2

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「中線」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐せん【中線】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 三角形の頂点とその対辺の中点とを結ぶ線分。
    1. [初出の実例]「中線の右の横線八〈略〉に比せり」(出典:暦象新書(1798‐1802)下)
  3. 赤道をいう。
    1. [初出の実例]「中線〈漢名、赤道〉」(出典:遠西観象図説(1823)上)
  4. 中央線路
    1. [初出の実例]「中線は『ヂスモンス』に赴き、南線は聖路易に赴き、北線は即ち市高俄(チカゴ)に赴く」(出典米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「中線」の意味・わかりやすい解説

中線 (ちゅうせん)
median

三角形の各頂点をその対辺の中点(2等分点)に結ぶ線分を中線という。三角形ABCの三つの中線をAD,BE,CFとするとき,これらは1点で交わり,この点をGとするときAG:GDBGGE=CG:GF=2:1となる(図)。Gを三角形ABCの重心という。また,AB2+AC2=2AD2+2BD2が成り立つ。これを中線定理という。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の中線の言及

【メジアン】より

…離散型の確率変数が値x1,x2,……,xn(便宜上x1x2<……<xnとする)をそれぞれ確率p1,p2,……,pnで取るとすると,p1p2+……+pr-1≦1/2かつp1p2+……+pr>1/2となるrがただ一つ定まるが,このときxrをメジアンまたは中央値,中位数という。この値は確率変数Xの代表値として用いられることが多い。他の代表値としては平均が典型的である。Xの分布を定めるxi,piが未知である場合に,N個の標本データを得たとすれば,度数分布fi/N(fiは値xiを取る標本の数)としてf1f2+……+fr-1N/2,f1f2+……+frN/2となるxrをメジアンの代りに採用して標本中央値という。…

【三角形】より

…三角形に対し,次の(1)~(5)に述べる3直線をつくるとき,いずれの場合もそれら3直線は1点で交わる。(1)三つの内角のおのおのを2等分する直線,(2)一つの内角と他の二つの外角のおのおのを2等分する直線,(3)各頂点を対辺の2等分点に結ぶ線分(これを中線という),(4)各頂点を通り対辺に垂直な直線,(5)各辺を垂直に2等分する直線。(1)~(5)における3直線の交点をそれぞれ三角形の内心,傍心,重心,垂心,外心といい,これらを総称して三角形の五心という(図7)。…

※「中線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android