中部国際空港(読み)チュウブコクサイクウコウ

デジタル大辞泉 「中部国際空港」の意味・読み・例文・類語

ちゅうぶ‐こくさいくうこう〔‐コクサイクウカウ〕【中部国際空港】

愛知県常滑市沖、伊勢湾上の人工島にある空港会社管理空港の一。平成17年(2005)開港東京国際空港東京)、成田国際空港千葉)、関西国際空港大阪)と並んで、国際・国内輸送での拠点となっている。中部空港愛称セントレア。→拠点空港

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「中部国際空港」の意味・読み・例文・類語

ちゅうぶ‐こくさいくうこう‥コクサイクウカウ【中部国際空港】

  1. 愛知県常滑市にある国際空港。知多半島西方の伊勢湾海上に位置する。平成一七年(二〇〇五)開港。愛称セントレア。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中部国際空港」の意味・わかりやすい解説

中部国際空港
ちゅうぶこくさいくうこう

伊勢(いせ)湾北東部、名古屋市中心部の南約35キロメートル、愛知県常滑(とこなめ)市沖約3キロメートルの海上に、2005年に開港した空港。東京国際空港(羽田(はねだ)空港)、大阪国際空港(伊丹(いたみ)空港)、成田国際空港、関西国際空港と並ぶわが国五つめの第1種(国際)空港で、24時間運行が可能。1997年(平成9)12月の閣議で、民間が50%、国が40%、地方自治体が10%を出資する株式会社が建設と運営にあたり、総事業費は7680億円、その40%を国と地元が2対1の割合で拠出する無利子資金とすることなどが決められ、98年5月に中部国際空港(株)が設立され、空港の建設・運営にあたる。民間資金を導入して社会資本整備するPFI方式private finance initiativeとしてはわが国第1号である。また、ユニバーサルデザイン(障害者、高齢者をはじめすべての人々に使いやすい普遍的デザイン)を設計段階から導入。

 当初は、空港用地470ヘクタールと開発用地110ヘクタールとからなる580ヘクタールの人工島を埋立て造成し、3500メートル滑走路1本で開業し、完成時には空港島を約900ヘクタールに拡張し、4000メートル滑走路2本を備える予定。年間の旅客数は国内線1200万人、国際線800万人、貨物量は国内線8万トン、国際線43万トンを想定している。名古屋空港の旧定期路線を一元化してひきつぎ、中部圏の国際ハブ空港(乗り継ぎ拠点となる空港)を目ざす。交通機関としては、名古屋鉄道常滑線・空港線の中部国際空港駅のほか、高速道路は知多半島道路からセントレアライン(知多横断道路・中部国際空港連絡道路)が乗り入れ、各地からバスが通じる。また、三重県の津、鳥羽(とば)から船便がある。

 なお、中部国際空港開港に伴い、名古屋空港は県営名古屋空港として整備され、定期国内線、チャーター便、国際ビジネス便などが就航する。

[伊藤達雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中部国際空港」の意味・わかりやすい解説

中部国際空港
ちゅうぶこくさいくうこう
Central Japan International Airport

伊勢湾東部の海上を埋め立てて建設された国際空港。2008年の空港法で定められた拠点空港の会社管理空港で,旧第1種空港にあたる。愛知県常滑市の沖合い約 3kmに位置する。愛称セントレア。市街地にあるため大幅な拡張が難しい名古屋空港に代わって建設されたもので,騒音問題を避けるため海上への建設を計画,海流に与える影響を考慮して沖合人工島の設計を行なうなど,環境問題への配慮がなされた。1998年に経営主体となる中部国際空港株式会社が設立された。2000年8月に着工し,面積 5.8km2の人工島に 3500mの滑走路が完成,2005年2月17日に開港した。滑走路は 24時間の利用が可能で,中部地方におけるハブ空港を目指している。空港としての機能に加え,充実した商業施設を併設。近郊主要都市とは中部国際空港連絡道路(セントレアライン),名古屋鉄道空港線,フェリー航路で結ばれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「中部国際空港」の意味・わかりやすい解説

中部国際空港【ちゅうぶこくさいくうこう】

第一種空港。愛知県常滑市の沖合を埋め立てて新設された海上空港で,2005年2月開港。愛称はセントレア。空港島の面積580ha,滑走路は3500m×1。国内線25路線,国際線28路線が運行し,中部国際空港株式会社が管理運営している。名古屋空港(現愛知県豊山町)の国内線を引き継ぎ,国際線の便は約1.5倍に増やされた。空港建設の背景には中部地域が先端的産業技術の世界的中枢としての役割を担うとする構想があった。2006年度航空利用客は1172万人で国内第8位(国際線としては第3位)。
→関連項目空港

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「中部国際空港」の解説

中部国際空港

「セントレア」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android