中食(なかしょく/なかじき)(読み)なかしょく/なかじき

知恵蔵 の解説

中食(なかしょく/なかじき)

中食は本来昼食の意味だが、近年は、コンビニエンスストアスーパーデパ地下などの弁当惣菜などテイクアウト料理全般を買って食べることも指す。宅配ピザや出前物も含まれる。従来内食(家庭料理)と外食の間に生じた食のスタイルでもあり、各人がバラバラに買って食べることから個食(孤食)ともいう。

(中島富美子 フード・ジャーナリスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android