丸子(静岡市)(読み)まりこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「丸子(静岡市)」の意味・わかりやすい解説

丸子(静岡市)
まりこ

静岡市駿河区(するがく)西部の一地区。中央部を丸子川が東流し、国道1号が通じる。東海道五十三次宿場町として栄えた。今川氏に仕えた連歌(れんが)師宗長(そうちょう)が開いた吐月峰柴屋寺(とげっぽうさいおくじ)があり、庭園は国の史跡名勝丸子の名物とろろ汁は有名。機械金属工業団地がある。

[川崎文昭]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android