久板栄二郎(読み)ひさいたえいじろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「久板栄二郎」の意味・わかりやすい解説

久板栄二郎
ひさいたえいじろう
(1898―1976)

劇作家シナリオ作家。宮城県に生まれる。東京帝国大学国文科在学中に新人会に接近し、卒業後プロレタリア演劇運動参加。1934年(昭和9)新協劇団創立に加わり、『断層』(1935)、『北東の風』『千万人と雖(いえど)も我(われ)行かん』(1937)などを発表。第二次世界大戦前の社会派リアリズム戯曲金字塔を築いた。新協劇団解散後は松竹大船撮影所に在籍してシナリオを書き、戦後、木下恵介監督の『大曽根家(おおそねけ)の朝』(1946)、黒澤明監督の『わが青春に悔なし』(1946)、『白痴』(1951)などを手がけた。劇作には『親和力』(1949)、『赤いカーディガン』(1955)、『原理日本』(1970)などがある。

[大島 勉]

『『久板栄二郎戯曲集』全一巻(1972・テアトロ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「久板栄二郎」の解説

久板 栄二郎
ヒサイタ エイジロウ

昭和期の劇作家,シナリオライター



生年
明治31(1898)年7月3日

没年
昭和51(1976)年6月9日

出生地
宮城県岩沼町(現・岩沼市)

学歴〔年〕
東京帝国大学国文科〔昭和2年〕卒

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章〔昭和46年〕

経歴
二高在学中に処女戯曲「蒼白い接吻」を執筆。東大に入学して阿部知二らと同人雑誌「朱門」を発行したが、のち左翼文化運動に身を投じ、プロレタリア戯曲「犠牲者」を発表し注目された。その後左翼劇場に入り、日本プロレタリア劇場同盟の中央常任委員として活躍。「断層」「北東の風」「千万人と雖も我行かん」などのリアリズム戯曲で文才声価を高めた。昭和15年8月の新劇関係者の一斉検挙で逮捕されたが、翌年保釈。戦後はシナリオライターとして活躍。「大曽根家の朝」(木下恵介監督)、「わが青春に悔なし」(黒沢明監督)などの名作のほか「巌頭の女」、「赤いカーディガン」などの劇作を手がけた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「久板栄二郎」の意味・わかりやすい解説

久板栄二郎 (ひさいたえいじろう)
生没年:1898-1976(明治31-昭和51)

劇作家。宮城県生れ。二高在学中から戯曲を書いていたが,1922年東京帝大国文科に入学後,新人会に接近し,プロレタリア戯曲の第一作《犠牲者》(1926)で注目された。その後左翼劇場に入り,日本プロレタリア劇場同盟の中央常任委員として活躍した。劇作家の地位を確立したのは,新協劇団上演された《断層》(1935)からであり,《北東の風》《千万人と雖(いえど)も我行かん》(ともに1937)などのリアリズム戯曲を発表して,戦前の進歩的演劇を支えた。戦後も《親和力》(1949),《原理日本》(1970)などのほか,映画シナリオ(黒沢明監督《わが青春に悔なし》など)も執筆する精力的な活動をつづけた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「久板栄二郎」の意味・わかりやすい解説

久板栄二郎
ひさいたえいじろう

[生]1898.7.3. 宮城
[没]1976.6.9. 東京
劇作家,シナリオライター。 1927年東京大学卒業。在学中の 26年末,日本プロレタリア芸術連盟 (プロ芸) に参加,『犠牲者』 (1926) など多くの劇作をトランク劇場,前衛座,東京左翼劇場で上演。 34年新協劇団の創立に参加,『断層』 (35) ,『北東の風』 (37) ,『千万人と雖 (いえど) も我行かん』 (37) ,『神聖家族』 (39) などを発表した。 40年の劇団解散以後はシナリオに転じ,第2次世界大戦後の『大曾根家の朝』 (46封切) ,『わが青春に悔なし』 (46封切) などの映画で力量を示した。ほかに戯曲『親和力』 (49) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「久板栄二郎」の意味・わかりやすい解説

久板栄二郎【ひさいたえいじろう】

劇作家。宮城県生れ。東大国文科卒。在学中からプロレタリア演劇運動に参加。左翼劇場,新協劇団に加わり《断層》《北東の風》などを発表。シナリオも書き,黒澤明監督《わが青春に悔なし》などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久板栄二郎」の解説

久板栄二郎 ひさいた-えいじろう

1898-1976 昭和時代の劇作家。
明治31年7月3日生まれ。東京帝大在学中からプロレタリア演劇運動にはいる。昭和9年新協劇団の創立に参加し,「断層」「北東の風」などを発表。戦後は映画脚本家として黒沢明監督の「わが青春に悔なし」,木下恵介監督の「大曾根家の朝」などを手がけた。昭和51年6月9日死去。77歳。宮城県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「久板栄二郎」の解説

久板 栄二郎 (ひさいた えいじろう)

生年月日:1898年7月3日
昭和時代の劇作家
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の久板栄二郎の言及

【わが青春に悔なし】より

黒沢明監督の戦後第1作(《虎の尾を踏む男達》が終戦直後に完成していたが,占領軍の検閲によって公開を保留され,1952年まで公開されなかった)。木下恵介監督の戦後第1作《大曾根家の朝》(1946)とともに戦後の日本の〈民主主義映画〉のさきがけをなした名作で,脚本は《大曾根家の朝》の脚本も書いている戦前からの社会主義リアリズムの劇作家久板(ひさいた)栄二郎である。 言論と思想の自由が弾圧された京大の〈滝川事件〉と国際スパイ事件と騒がれた〈ゾルゲ事件〉をモデルにして,苦境の中で〈自我〉に目覚め〈自我〉を貫いて生きた一人の女性像を描く。…

※「久板栄二郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android