乳頭山(読み)ニュウトウザン

デジタル大辞泉 「乳頭山」の意味・読み・例文・類語

にゅうとう‐ざん【乳頭山】

秋田岩手県境にある山。標高1478メートル。山頂周辺の平坦地高山植物宝庫岩場には、本州では珍しい高山性シダのリシリシノブが分布している。山麓一帯は温泉地。十和田八幡平はちまんたい国立公園に属する。岩手県では烏帽子えぼし岳と呼ぶ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「乳頭山」の意味・わかりやすい解説

乳頭山
にゅうとうざん

秋田・岩手県境にそびえる烏帽子岳(えぼしだけ)の秋田県側の呼称

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む