亀井 孝(読み)カメイ タカシ

20世紀日本人名事典 「亀井 孝」の解説

亀井 孝
カメイ タカシ

昭和期の国語学者,言語学者 一橋大学名誉教授。



生年
明治45(1912)年6月3日

没年
平成7(1995)年1月7日

出生地
東京市芝区(現・東京都港区)

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部国文学科〔昭和10年〕卒

経歴
昭和30年一橋大学教授、のち成城大学教授、東洋文庫評議員を歴任著書に「亀井孝論文集―日本語学のために」「言語文化くさぐさ」、編書に「日本語の歴史」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「亀井 孝」の解説

亀井 孝 (かめい たかし)

生年月日:1912年6月3日
昭和時代の国語学者;言語学者。一橋大学教授
1995年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android