事業承継(読み)じぎょうしょうけい

会計用語キーワード辞典 「事業承継」の解説

事業承継

一般的には、閉鎖会社同族会社のオーナー社長が、後継者事業を承継させる場合のことを指しており、相続財産評価などの相続対策と後継者の育成等の会社の存続発展とが課題となります。事業承継は、オーナー経営者一族、会社および従業員にとって重要な影響を及ぼすので、早期に後継者を特定し、会社の株式と事業用資産を後継者に取得させることが肝要です。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

M&A用語集 「事業承継」の解説

事業承継

会社の経営について経営者が後継者に引き継ぐこと。事業承継には帝王学など、経営者としての資質を育てる「経営承継」と、相続税贈与税をいかに低くおさえ、かつ株式を次期経営者に引き継がせるという「資産承継」とに分かれる。一般的には事業承継といった場合には後者の方のみを意味していることが多いが、経営承継も極めて重要である。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android