二動原体染色体(読み)ニドウゲンタイセンショクタイ

デジタル大辞泉 「二動原体染色体」の意味・読み・例文・類語

にどうげんたい‐せんしょくたい【二動原体染色体】

二つ動原体をもつ染色体。二つの染色体が同時に切断し、動原体を含む断片同士が融合したもの。体細胞分裂減数分裂ほか放射線被ばくにより生じる染色体異常としても知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む