二枚下し

栄養・生化学辞典 「二枚下し」の解説

二枚下し

 うろこをとり,頭と内臓を除き水洗し,背骨にそって切断した魚体.片側に背骨がついて二枚になることから名づけられている.背骨のついた側の背骨を同様にして除去すると三枚下しになる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む