五泉平(読み)ごせんひら

精選版 日本国語大辞典 「五泉平」の意味・読み・例文・類語

ごせん‐ひら【五泉平】

〘名〙 新潟県五泉市で織り出す精好織(せいごうおり)絹地袴地に用いられる。
風俗画報‐一一六号(1896)服飾門「又暑寒平てふ袴地は少なく、博多織仙台平、五仙平、嘉平次織の類多し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「五泉平」の意味・読み・例文・類語

ごせん‐ひら【五泉平】

五泉市で産する精好せいごう織りの絹地。男物袴地はかまじにする。江戸時代に、仙台平織法から工夫されたという。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の五泉平の言及

【五泉[市]】より

…郷屋川など五つの川が市街を流れ,市名の由来を示している。寛保年間(1741‐44)仙台平(せんだいひら)の織法を導入改良し,五泉平と呼ぶ袴地が生産され,近代には竜門,羽二重,平絽などの高級絹白生地産地となった。近年は精華,駒絽,綸子などの高級織物を生産している。…

※「五泉平」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android