(読み)ボウ

デジタル大辞泉 「亡」の意味・読み・例文・類語

ぼう【亡】[漢字項目]

[音]ボウバウ)(漢) モウマウ)(呉) [訓]ない ほろびる ほろぼす
学習漢字]6年
ボウ
存在していたものがなくなる。「亡国亡失興亡焼亡衰亡存亡滅亡
死ぬ。「亡妻亡父亡霊死亡未亡人
その場から逃げて姿を隠す。「亡命亡羊逃亡流亡
〈モウ〉死ぬ。「亡者

もう【亡/望】[漢字項目]

〈亡〉⇒ぼう
〈望〉⇒ぼう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「亡」の意味・読み・例文・類語

なき【亡】

  1. 〘 連体詞 〙 ( 文語形容詞「なし」の連体形口語に残ったもの。「今はなき」の意で ) 生きていない。すでに死んでこの世にいない。
    1. [初出の実例]「なき我夫(つま)の種よ。形見よ。忘れ草」(出典:浄瑠璃・平仮名盛衰記(1739)三)

ぼうバウ【亡】

  1. 〘 接頭語 〙 すでに亡くなった人の名前の上に付けて、その人が今はない人であることを表わす。なき…。
    1. [初出の実例]「亡(ボウ)末広重恭君の『雪中梅』等其尤なるものにして」(出典:政治小説を作るべき好時機(1898)〈内田魯庵〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android